1/24 跡佐登のお鹿 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 29, 2022 曇天登ってもガスガスにつきメローな所へ日当たりいい斜面は案の定最中地獄斜度が緩くなると不思議な物で同じ向きでもしっとりいい雪ちょっとした角度で雪が変わる当たり前の様だがこれを読み違えるだけで滑りに来ているのか散策になってしまうだけなのかたまにしか滑り来ない身としては死活問題そんなこんなで4本いい雪探して滑れてご満悦滑っている最中に沢底にお鹿がこちらを気にしながら冷たい川の中ラッセルする様は迫力満点 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
2/20Lucky day 2月 20, 2013 強風注意報でている中 10時30からハイク なかなかいい天気の弱風 強風で雪は無いと思ったら つまらなく自由度の高い滑る雪 しっとりであるが20cm 今日のお伴は 浮かないように新雪の中を くぐらすように ターンをつなげて 切れのある滑りがしたいと思い 良く走るけど切れがあるのがこの板 出発相変わらず遅いので3本で 終了 裏ながめていたら素敵なライン消えそうになっていたり なかなか良い一日 ゴーグルのミラーが最近はがれてきた 案外支障ないからこのままで 続きを読む
4/30 羅臼岳 5月 01, 2011 10時ゲートくぐって 強風~~ バク風まで行かないので行けるところまで・・・・ 去年より雪少ないけどつながってる~ 嫁さん1000m 自分は1200mから 白い雪の部分が、部分的にありストップ雪覚悟。 今年は、アッセントと110mmクランポンで1000mから上を登る。 ザラメ深いところはずれるが、硬い雪に刺さるとグリップ 必要以上に力使わなく、取り付けも楽 1200mからの滑り出しの途中からストップ雪 標高差100mで足コタコタ そこから下200mはザラメラインみつけて 快適~ でお帰りの途中 ふと 南西ルンゼの隣のラインに 黒い点が動いてる 熊・・・よく見ると2頭 ズームmax 南西ルンゼのぼってた人達、気づいてたかな~ 続きを読む
2/1 波打ち と ガリーぎみ 2月 01, 2013 快晴微風 正面壁からピーク奥 パチリ いい雰囲気 戻って 標高差210mまで クリーミーで 案外素敵な雪 その下 ウェーブコース ほとんどテレマーク入らず 残り70m滑降 なかなか1本でメイクできる 雪に出会えんな〜 帰りに裏面 ガリーな上にうっすら ほとんどゲレンデ そろそろ 天気と雪会えば ピーク奥ありかな 続きを読む
コメント
コメントを投稿